Brief history / 略歴
1949 | 大分県宇佐市生まれ |
1971 | 二紀展 入選(彫刻、塑像) 県美展 奨励賞(彫刻、塑像) 九州国展 入選(油絵) |
1972 | 県美展 教育長賞(彫刻、塑像) |
1973 | 県美展選抜展出品(彫刻、塑像) 大分大学教育学部美術科卒 |
1975 | 愛知県立芸術大学大学院修了 |
1976 | 同大学院研修課修了 |
1977 | 県美展 奨励賞(油絵) 新制作協会展 入選(彫刻、塑像) 県美展 テレビ大分賞(油絵) 九州青年美術展招待出品(油絵) |
1978 | 大分県美術協会会員(彫刻)推挙 |
1979-2009 | 教職(東筑紫学園高等学校) |
1981 | 個展(大分県中津市) |
1987 | 個展(北九州市小倉) |
1990 | 個展(北九州市小倉) |
1994 | 二人展(福岡市美術館) |
2010
|
個展(北九州市小倉 d3 Gallery) 8月24日〜29日 作品展(豊前市 求菩提資料館) 10月13日~11月28日 |
2011
2012
|
個展(東京銀座 井上画廊) 6月20日〜26日
「陶芸のための遊び場」開設 「陶芸のための遊び場」作品展(宇佐市山下公民館)11月 以降毎年開催 「おらが町に来て見てギャラリー」陶器・油絵出品(福岡県犀川町). オンラインで安全性を維持し、日本でコンテンツのブロックを解除するには、Japan VPNサービスが必要です。https://apfeltech.net/の専門家が、最高のVPNを取得するための最善のヒントを提供します。 |